オープンキャンパス “夏の本祭り!”を開催しました

オープンキャンパス “夏の本祭り!”を開催しましたのサムネイル画像

8月24日(日)、「オープンキャンパス “夏の本祭り!”」を開催しました。

今回は、調理実習や実験・座学などの多彩なプログラムを1日で体験できる特別なイベント。
高校生や保護者の皆さま、さらにはご入学をご検討いただいている社会人の方々にも多数ご参加いただき、校内は一日を通してとても賑やかな雰囲気となりました。


調理・実験・座学…バラエティ豊かな体験授業

午前中のプログラムのひとつとして、新橋で寿司店を運営している本校卒業生による特別講演 「にぎり寿司デモンストレーション」が開催されました。
プロの技を間近で見ることができる貴重な機会に、会場には100名以上の参加者が集まりました。
一つひとつの動作に込められた技と心意気に、参加者の皆さんも真剣な眼差しで見入っていました。

講義内容は、シャリ切り、太巻き、一品料理、にぎりのデモンストレーションへと続き、最後には太巻きの試食、質疑応答も活発に行われました。熱意あふれる講演と、現場で活躍する姿を通して、参加者の皆さんには「HATTORIで学んだ先にある将来像」をより具体的に感じていただけたのではないでしょうか。

望月 将(もちづき しょう)氏。
本校テクニカル経営科を卒業後、銀座「久兵衛」にて12年間の研鑽を積み、現在は東京・新橋にて
「鮨 神楽」をオープン


その他の調理実習も、【日本料理】えび天ぷらうどん、【西洋料理】ローストビーフバーガー、【中国料理】点心3種盛り、【製菓製パン】プティフール3種、【レストランサービス】ノンアルコールカクテルづくり、【大量調理】給食づくりにチャレンジ——と、いずれもHATTORIならではの実践的なラインナップ。

参加者の皆さんは、本校教員や在校生のサポートを受けながら調理に取り組み、完成した料理を前に笑顔を見せてくれました!


また、病院栄養士の仕事を知る講座、和食の基本である「出汁の引き方」を学び、飲み比べができる
講座、塩分濃度を比べて好みの濃度を知ることができる実験、自分の状況に合わせたオリジナル雑穀をブレンドできる講座など、知識と体験を結びつける座学や実験のプログラムもラインナップ。


さらに、卒業生が登壇する「アレルギー対応のスイーツづくり」も開催。

ヴィーガンやグルテンフリーなど多様な食の実践を学ぶ貴重な機会となり、「誰もが安心して食べられる食の大切さ」を考えるきっかけになったのではないでしょうか。

写真:milcoインスタグラムより
伊藤みさこさん/栄養士兼パティシエ。ヴィーガン&グルテンフリーの焼き菓子「milco sweets
(ミルコ スイーツ)」をオンラインショップで販売中)


その他、HATTORIの学生たちが教材として使用している包丁の老舗包丁店社長による 包丁講座も実施。
多様な包丁の種類や研ぎ方を学び、調理技術の基本に触れる機会となり、参加者の皆さんには、幅広い学びの一端を体験していただきました。

個別相談でじっくり話せる

講義の合間などの空いた時間には個別相談コーナーも実施。先生や在校生が一つ一つの不安や心配事に丁寧に答え、進路選びの不安を解消する場となりました。

次回は3月に開催!

今回のような大規模オープンキャンパスは次回、高校生を対象に 3月に開催予定です。
今回参加できなかった方も、ぜひ次回ご参加ください!
HATTORIの魅力をたっぷり体験していただけます。