【服部学園の部活】★食品加工部★ 味噌づくり続編~2013.5.25~

以前ご紹介した、食品加工部の味噌づくりをお届けいたします。
さて、大豆から味噌になるまでどのくらいの月日が必要?
…答えは5ヶ月ちょっと 服部味噌はすこし長めにねかせます。
全国の色々な味噌はそれぞれ違います。
今回は味噌樽に入れるまでの工程をします。
①前日から大豆を水につける

②大豆をプレッシャーで蒸す

③大豆をミンチ状にする
④米麹に塩を入れ、よく混ぜる


⑤大豆と塩麹をよく混ぜ、ボールにする

⑥樽に大豆ボールを投げつけながら、空気を抜くように入れていく。
⑦樽に大豆を入れ、カビ防止のために塩を入れる。
最後に蓋をして重石を載せる。
あとは、秋までねかしますが、途中で「切り返し」といって、
空気をいれるためまぜまぜします
そして、11月になったら(学園祭の直前)容器に詰めて、できあがり