一流のパティシエ・ブランジェに学び、
短期間で基礎から製菓・製パンの技術が身につきます。
1年間で製菓・製パンの知識・技術を基礎から学べるコース。洋菓子、パン、和菓子と製菓の全てのジャンルを学び、さらにオーナーを目指すための経営やカフェ・フードなど現場で役立つ専門知識も身につけます。製菓・製パン実習は第一線で活躍する一流パティシエ・ブランジェが直接指導。パティシエとして就職する際に有利な調理師免許も卒業と同時に取得できるので、将来にわたりパティシエやブランジェとして活躍したいとお考えの方にピッタリなコースです。
- 昼1年
- [授業時間]9:00〜16:45
- [定員]40名

服部の調理師本科パティシエ・
ブランジェコースが選ばれる
5つのポイント
特長1
調理実習は製菓製パン中心!世界中のお菓子やパンが学べる
特長2
第一線で活躍する一流パティシエ・ブランジェから直接学べる
特長3
洋菓子・和菓子・パンだけでなく和食や洋食・エスニックなど、美味しいカフェメニューの技術を各分野のプロから学べます。
特長4
パティシエとして就職に有利な調理師免許を1年で取得できる
特長5
製菓製パン専用の実習室でプロと同じ道具を使って学べる
実力派のパティシエから専用の製菓実習室で学ぶ
時間割やカリキュラム
この学科が目指すのは、世界に通用するお菓子やパンのエキスパートです。洋菓子・和菓子・パンを基礎から学び、材料の正確な測り方からデコレーションテクニックまで、プロと同じ設備を使って、専任講師陣がゼロから丁寧に指導。また特別講師として有名ホテルのパティシエや現場で活躍するオーナーシェフパティシエなど一流のパティシエ・ブランジェが直接指導。最新のスイーツ事情に触れながら、技術・センスを磨きます。卒業と同時に、国家資格である調理師免許を取得できるのも大きな魅力!製菓店や製パン店をはじめ、ホテルやレストランなどでも活躍できます。
憧れのパティシエになって食べた人を笑顔にしたい!
在校生インタビュー
このコースには、小さなころからお菓子が大好き!という仲間たちが全国から集まっています。夢に見たパティシエになるために、日々学んでいることや実習の様子などをインタビューしました。 服部では、一流パティシエの意見が活かされた専用の製菓実習室を用意。プロ仕様の器具を使って行われる充実感いっぱいの授業内容などを、在校生のリアルな声でご紹介します。
服部で学んだ技や知識を活かし、
周りを幸せにするパティシエに!
調理師本科パティシエ・ブランジェコース
星 菜月さん
福島県/県立会津農林高等学校卒
Time Schedule
調理師本科パティシエ・ブランジェコース 星さん1日の流れ
6:30
- 起床
- 学校までは電車で1時間。好きな音楽を聴きながら通学します。
8:30
- 登校
- 授業は9時からですが、早く来ている友達と授業の内容などについておしゃべり。楽しい時間です。
9:00
- 調理実習
- 今日は大好きな製菓の実習。生クリームの絞りやナッペ、スポンジ生地の混ぜ方など、ひとつひとつのポイントをしっかり押さえます。
12:30
- 昼食
- 友達と一緒に近くのカフェでランチ。学校の周りには飲食店がたくさんあります。
13:15
- 食品学
- 先生の楽しいトークが聞ける大好きな授業!難しい用語も、身近なことに置き換えて分かりやすく説明して下さいます。
14:15
- 食事療法
- 糖尿病患者の治療に必要な献立作り。作った献立を友達と見せ合います。食材ごとの「単位」を覚えるのがちょっと大変ですが、将来志望している分野なので力が入ります。
15:05
- 調理理論
- 今日は「味覚」に関する授業。"ミラクルフルーツ"という、不思議なフルーツを試食しました。これを食べると、次に食べたものが甘く感じるからびっくり!
17:00
- 帰宅
- 来週ある定期試験のために家に帰ってスポンジの練習!なのでまっすぐ帰ります。
実習でのお菓子作りが楽しい♪
パンのリースは力作のひとつ!
クリスマスオーナメントのツリーの前で友達と
服部の調理師本科
パティシエ・ブランジェコースは
1年間で4つの資格取得が目指せます。
このコースを卒業すると、国家資格である「調理師免許」を無試験で取得できます。製菓・製パンの専門的な知識や技術と同時に、食全体のプロとしての証明となるものです。
また、栄養学や食品衛生学なども学ぶので、卒業時には食育インストラクターなど、トータルで4つの資格が取得可能です。
1年間で目指せる資格
調理師免許
製菓・製パンだけでなく、レストランやホテルなど食に関わる様々なお仕事に活かせる国家資格。
NPO日本食育インストラクター3級
「食育」に関する専門家としての資格です。
料理技術検定証(上級)
一般社団法人全国料理学校協会が定めたもので、一定以上の単位を取得した人に発行されます。
食品衛生責任者
飲食店等に必ず1人は必要。調理師免許を取得することで申請のみで取得ができます。
さらにスキルアップ!
卒業後、現場経験を積むことで、
さらに上を目指した資格取得が可能です。
就職担当・担任・
製菓製パン専任教授が連携し、
在学中も卒業後もベストな
就職や転職を勝ち取ります。
手厚い就職サポートは服部の大きな特長です。「コース担任」「キャリアアドバイザー」「専任教授」が連携してトライアングル体制を作り、在校生を強力にバックアップしています。興味のある職種と適性の両面から、ひとりひとりに合った親身なサポートを行います。
入学後はホテル・レストランなどの業界・企業研究、履歴書の書き方から面接対策まで、段階的な就職成功カリキュラムで就職成功に導きます。
また卒業生に対しても、キャリアアップを目的とした転職・再就職支援を実施。ご自身の将来像やキャリアステージ合わせたマッチングを行っています。
奨学金制度や学費減免制度。
服部には夢を叶えたい皆さんを
サポートする制度が充実しています。
調理師本科 パティシエ・ブランジェコースで必要となる学費と、納入方法をご紹介します。経済的な理由で不安のある方も、本気で学びたいという意欲があれば「奨学金・ローン」「学費サポート制度」など様々な制度でフォローアップします。お気軽にご相談ください。
学費
このコースの授業料や教材費など、学費の詳細についてのご案内です。
奨学金・ローン
奨学金や教育ローン、服部独自の育英ローンなどの制度を活用すれば、夢への一歩が踏み出せます。
学費サポート
HATTORI独自の「企業奨学金」や、遠方から入学する方のための「入寮アルバイト進学制度」など、夢を叶えるバックアップ体制を整えています。
製菓・製パンをはじめ、
食の世界で活躍する
卒業生たちの声
毎年、優秀な人材を送り出していると評価の高い服部の卒業生たちは、1939年の開校以来、すでに4万人を突破。この学科の卒業生も、製菓店や製パン店から有名ホテル・レストランなどで夢を形にしています。たくさんの先輩は、服部で何を学び、それを現在の仕事にどう活かしているのでしょうか。入学を考えている方にきっと参考になる、意欲にあふれた毎日をインタビューしました。